法人のお客様
主に事業者様向けの大型施設や工場や学校、病院、集合住宅などの電気設備工事です。
幅広い工事に対応しております。

空調設備工事(ルーム、天カセ等)
家庭用エアコン、業務用エアコン、各種取り扱っております。エアコンの能力設定からレイアウトや設置場所など、設計から施工まで行っております。また、故障やアフターサービスはもちろん、色々な相談にも対応致しております。

空調設備工事(ビル用マルチ等)
比較的大きな施設やビル、工場など様々な場面で工事させていただいております。主にゼネコン様、サブコン様からの発注が多いですが、もちろん弊社でも設計から施工まで行っております。また、エアコン洗浄やメンテナンスもおまかせ下さい!壁掛エアコン、床据付エアコン、天吊り、エアコン、天カセエアコン等室内のレイアウトを見て最適な設計を提案させていただいております。

木造配線工事(壁、天井)
主にマンションや住宅などの隠ぺい部分(壁内・天井内)の配線工事の状況です。現場によっていろいろ仕様は違いますが『見えない部分も美しく』を心がけて施工させていただいております。配線工事が終わると絶縁抵抗試験、接地抵抗試験などもしっかり行っております!

高圧受変電設備改修工事
高圧機器の改修工事から高圧ケーブルの張り替え工事、受変電設備の設計などさまざまな工事に対応致しております。キュービクルの設置だけではなく、電柱までの管路の埋設配管、基礎工事フェンス工事まで行っております。高圧受変電設備改修工事に伴う低圧電気工事はもちろん、制御工事も対応致しております!

PCB含有試験工事
PCBとはPoly Chlorinated Biphenyl(ポリ塩化ビフェニル)の略称で、ポリ塩化ビフェニル化合物の総称であり、なかでも、コプラナーPCBと呼ばれるものは毒性が極めて強くダイオキシン類として総称されるものの一つとされています。比較的に古い建物や古い電気機器などをお使いの事業所の方は必見です。弊社ではPCB含有試験から各機関への手続き、申請はもちろん、処理、処分まで行っております。 また、PCB廃棄物の一時保管用の鉄箱の作成及び保管場所の提案などもさせて頂いております

スラブ配管工事
コンクリート造りの建物の床や壁、天井などの中に打ち込む配管です。 この配管の中に電線を入線して最後に器具を 取り付けていきます。

換気設備工事
住宅用の小規模の換気工事から大型施設の大規模換気工事まで幅広く対応致しております。また、工場などでは産業用有圧換気扇(200V)などの工事も行っております。テナント工事などで多いのですが、まず図面で㎡を計算して換気設計から行うことも少なくありません。また、引渡し時には測定器(風速計)などを使い、必要換気量計算(・吹出面積・平均風速・平均風量・設計風量)をもとめ、資料としてお渡ししております。

高圧デマンド監視装置設置工事
高圧需要家のキュービクルや電気室にデマンド監視装置を設置していく工事を行っております。 まず、デマンド監視とは契約電力を決定する基準となる最大デマンドを抑えることで、基本料金を下げていきます。 『電気の見える化』によって、現在の電気使用状況を監視、分析することにより最大デマンドが下がるようコントロールしていきます。 『電気の見える化』によって、電気使用量が確認できるため、電気の消し忘れや不要な使用電力を見つけることができます。 また、『電気の見える化』は省エネ意識をもたらし省エネ活動を促すことができます。

アンテナ設置工事(ビル屋上)
家庭用のアンテナからビル、マンション用のTV共聴設備まで幅広く対応しております。アンテナといっても壁取付タイプ、基礎ベース取付タイプ、屋根馬タイプと様々です。大きさも形も色々あり、最近では家庭用のアンテナですがUHF平面アンテナといって、長方形のまな板くらいのサイズのアンテナが主流になってきております。 ビル、マンションなどの共聴アンテナは建物建築前に受信調査(電波障害)を確実に行い建築会社と打ち合わせを重ねて屋上にアンテナ設置用の基礎を作ります。 屋上の防水工事が終わるといよいよアンテナ設置となり、電波受信測定も確実に行います。

電気土木工事
電気土木工事というと主に敷地内に構内柱(電柱)を建柱したり、電柱から建物までの管路を埋設したりと主に外構工事のことをいいます。 また、埋設管路に距離がある場合、途中の中継にハンドホールを設置したりもします。 この作業は少し重労働ですが重機を使用したりしますのですごくやりがいのある作業です。 弊社でも数名、重機の有資格者を保有しておりますので安心してお任せください。

個人のお客様
こちらでは個人様向けの小規模工事やリフォーム、リノベーションなどの改修工事、色々な電気工事に関する相談なども、承っております。
